YURI INOUE Yuri Inoue - Artwork

I am I I am I

  • KUNST ARZT京都

-Microbes make a “macro” World- 微生物が作りだす壮大な世界

-Microbes make a “macro” World- 微生物が作りだす壮大な世界

自分自身に、付着した眼に見えない微生物を、美しく、そして「奇妙」に表現した作品である。
人が直接的に触れたところに、微生物は必ず存在し、そこから小さな命があり繁殖しだす。

人の眼では確認することは出来ない。
しかし、科学の眼で「微生物がいた」ということの証明は、可能である。
そして、見えない命を浮き上がらせ、表現することで、「生」を痕跡としてみることも可能なのではないだろうか。
「人が居たであろう」というところを見つけ出すことそれが自分にとって制作をする糧になり今の表現に広がり続ける。

The work expresses microbes, invisible to the naked eye, which live with us in an odd, but beautiful way.
Even the lightest touch to human skin can spark new life of microbes, to grow and spread.
We cannot recognize this.
However, using scientific methods, we can prove that these microbes really exist.

培地の形成にはさまざまなパターンを検証・実験しました。
絞り込んでいった結果、大きく分けると
下記の3種類の培地で見られる繁殖が効果的でした。
1)ポカリスウェット(スポーツ飲料) + 精製水 + 砂糖
2)DAKARA(スポーツ飲料) + 精製水 + 砂糖 + 鳥の煮汁
3)DAKARA(スポーツ飲料) + 精製水 + 砂糖 + 牛の煮汁

私の顔の場合、最終的には「2)DAKARA + 精製水 + 砂糖 + 鳥の煮汁」の条件で
形成した培地が、菌の生育状態としても、
見た目のフィーリングとしてもフィットしていましたが、
だからと言って、私がDAKARAと鳥が好物というわけではありません。
あくまで私の好みではなく、私の顔に住んでいた菌の好みということになります。

素材

  • 写真(1030×900mm)
  • シャーレ
  • 培地
  • 顕微鏡 

Materials

  • photos
  • Petri dish
  • Culture medium
  • microscope
  • and me

人と微生物との関係性

人類にとって微生物は、太古よりずっと良き隣人であるとされています。実際、私達の身体に”住む”という極めて直接的な形で関わる微生物の存在が数多く報告されてきました。

例えば肌の表面。ここには200属以上の微生物による生存競争が繰り広げられており、中でも表皮ブドウ球菌Staphylococcus epiderimidisが優占化しています。この細菌は脂肪酸を分泌して皮膚上のpHを低く保ち、臭いの原因となる他の微生物の増殖を抑制してくれています1,2。

もう一つの例は腸の中。腸にも400属を超える微生物が住み着いており、私達が口にしたものを栄養にして増える一方で、微生物も生理活性物質を分泌し私達に影響を与えています。驚くべきことに齧歯類を用いた研究では、腸内微生物叢の分泌物が食欲や太りやすさをコントロールしているという研究結果も報告されており3、人の感覚さえ微生物と深くつながっているかもしれないのです。

こうしてみると微生物は良き隣人どころか、家族を超えて一心同体の関係であるといえるのかもしれませんね。

参考文献
1)太田敏子, 目に見えないヒト常在菌叢のネットワークをのぞく, 宇宙航空環境医学, 49(3), 37-51 (2012).
石坂要, 石川敬治, 稲垣誠, 杉浦渉, 健常人より分離した皮膚常在菌について,


2)日本化粧品技術者会誌 35(1), 34-41 (2001).

3)Rachel J. Perry et al., Acetate mediates a microbiome–brain–β-cell axis to promote metabolic syndrome, Nature 534, 213–217 (2016), doi:10.1038/nature18309.

Relationship between human and microbes

Humans have had a close-knit relationship with microbes since time immemorial. It has been reported that there are a lot of kinds of microbes “inhabiting” our body, involving so directly with humans.
 For example, on the surface of the skin, there is the struggle for existence of microbes classified into more than 200 genera. Especially Staphylococcus epidermidis is dominant there. This bacterium keeps pH on the skin low by secreting fatty acid and suppresses the growth of other microbes causing bad smell 1, 2.
 Another example is that microbes classified into more than 400 genera inhabit our gut. They secrete physiologically active substance having effects on us while utilizing what we eat as nutrition for their own. Surprisingly, it was suggested in research of using rodents that secretion of gut microbiota controls the appetite and the tendency of obesity of us 3. Even sense of human may be deeply connected with microbes.
Therefore, it can be said that microbes are not just neighbors, but more than family; be in the same body and mind.

Reference
1)Toshiko Ohta, A Peep Into Invisible Community of Human Indigenous Microbes, Aerospace and Environmental Medicine 49(3), 37-51 (2012).
Kaname Ishisaka, Keiji Ishikawa, Makoto Inagaki, Wataru Sugiura,

2)Microbial Flora of the Normal Human Skin, J. Soc. Cosmet. Chem. Japan. 35(1), 34-41 (2001).

3)Rachel J. Perry et al., Acetate mediates a microbiome–brain–β-cell axis to promote metabolic syndrome, Nature 534, 213–217 (2016), doi:10.1038/nature18309.

BACK TO LIST

YURI INOUE Yuri Inoue - Artwork